大腸CT検査(CTC、大腸3D-CT)について

 
 日本での、部位別がん死亡率は、大腸がんが、女性では、第1位、男性では第3位となっています。
大腸がんは、早期に発見・治療することにより、完治しやすいがんです。
早期発見のための検査として、大腸CT検査が、今、注目されています。
大腸CT検査とは、内視鏡を使わない新しい大腸検査です。
最新のマルチスライスCTと、専門の画像解析ソフト(三次元画像処理)を使用することで、内視鏡検査に類以した仮想画像を作成し、大腸の病変の有無を確認していきます。



大腸CT検査の流れ

検査前日

1.検査前日の朝から、大腸CT検査用の検査食を食べて頂き、食後に造影剤を、飲んで頂きます。
  ※造影剤を飲む理由は、便と造影剤を混ぜることにより、残便と病変とを区別するためです。
2.検査前日の夜に下剤を飲んで頂きます。
  大腸の中を下剤により、きれいにします。

検査当日

1.細いチューブを肛門から挿入し、炭酸ガスを大腸に送気して、大腸を膨らませていきます。
  大腸が膨らんでいないと、観察ができないため、お腹のはりが感じられます。
2.大腸全体が、膨らんだところで、あおむけでの撮影(1回目の撮影)を行います。
  大腸の膨らみの状態を、見ながら、続けて、うつぶせでの撮影(2回目の撮影)を
  行います。

☆検査全体の時間は15~20分ぐらいになります。
☆検査終了後は、通常通りの食事をして頂けます。

検査結果が出るまで、2~3週間ほどのお時間を頂きます。

☆検査保険料金の他に、検査食代として、別途4000円がかかります。

大腸CT検査のできない方

  • 妊娠中の方
  • ある特定のペースメーカーが腹部に装着されている方
  • 前処置ができない方
  • 腸閉塞が疑われる方
  • 腎機能が極めて悪い方
  • 大腸穿孔の既往歴、または、疑いがある方
  • 最近、急性憩室炎を患った方
  • 大腸ポリープ切除直後(1週間以内)・腸管の手術直後の場合
  • 遺伝性ポリポーシス、または、非遺伝性ポリポーシス大腸がん症候群の方
  • 硫酸バリウム過敏症の方


◎注意

大腸CT検査は大腸に炭酸ガスを注入して行うため、合併症として腸管穿孔(腸管がやぶれること)の可能性が報告されています。
その場合、緊急手術が必要となることがあります。
発生率は、0.009~0.02%との報告があります。
その他、検査中に気分不良や血圧低下(迷走神経反射)を起こすことが、まれにあります。

ページの先頭へ

ページの先頭へ

診療科目

内科・小児科・消化器内科・循環器内科・糖尿病内科・内分泌内科・リウマチ科
(心療内科・精神科は2020年9月末で閉科しました)

診療時間

午前: 7:30~12:00
午後:16:30~18:30

休診日

土曜午後、木曜、日曜、祝日
盆、年末年始

※診療科目ごとの診療日時はこちらでご確認ください。

LinkIcon印刷用診療案内はこちら

〒491-0083
愛知県一宮市丹羽字古屋敷72-1
TEL:0586-72-7111
FAX:0586-72-7112
Mail:info@iso-fc.com

駐車場完備(66台)

駐車場の案内

ページの先頭へ

ページの先頭へ