血中ケトン体の院内測定実施のお知らせ
当院では、血中ケトン体の測定を院内でも実施できるようになりました。
ケトン体とは、アセト酢酸、3-ヒドロキシ酪酸、アセトンという3つの物質をあわせた名称です。これは体内で脂肪が燃えるときに出る燃えかすのようなもです。本来、エネルギー源となるブドウ糖を、十分に利用できない糖尿病の患者さんは、代わりに脂肪を燃焼させています。この時、燃えかすとしてできるのがケトン体です。ケトン体は酸性なので、増加すると血液も酸性になり、体に不具合が生じます。
ケトン体が増え、血液が酸性に傾くと、ケトアシドーシスという酸血症になります。その場合、処置が遅れると生命に関わることもあるので注意が必要です。